簡単デイズを立ち上げるときに、こういう風にしよう!と決めていたことがあります。
具体的な内容のことではなくて、自分の中での方針というか、ブログにおけるルールみたいなもんですかね。
簡単デイズの2つのルール。
1.思いついたら何でも書く。
まず、書きます。
思いついたら、すぐ文章にします。
他人が面白いと思うかどうかはひとまず関係なく記事にして行きます。
その結果が面白い記事だったら最高ですね。
例えば、私が昨日見た夢の話を書いて面白かったら最高でしょ?
きっとペンがスラスラ進みますよ。
キーボードの場合はバチバチ打てるとでもいうんだろうか…
とにかくね。思いついたら躊躇せず書こう!と思ってます。
例として挙げましたけど、私の夢の話が面白くないことぐらい理解してますよ。
書いてはみたけど、公開に踏み切れない記事も出てくるでしょう。
それは下書きとして溜まっていって、いつか日の目を見ることがあるかもね。
2.文章に気を使いすぎない。
ブログなので内容と文章が大事なことはわかってますが、あまり気を使うと更新が遅くなるんですよね。
気を使わないとしっかりとした文章が書けない自分が悪いんですけど。
今までのブログは基本「です・ます調」の敬体オンリー。
「だ・である調」の常体を使うことは皆無でした。
小学校の時に「作文には常体と敬体を混ぜるな!」という教えが染みついてしまってる良い子ちゃんだと言えなくもないですが、実際には有名な作家でも混在していることが多々ある訳です。
結局は読者が違和感を感じずに読める文章かどうかがポイントなのであって、常体と敬体が混在している文章の方が理解しやすかったり、表現が適切であったりすれば、混在してOKなんですよ。
ただ、文章の基本を身に付ける時期は「混ぜるな!」という教えで良いと思いますけどね。
他にもブログを書くときに注意する文章テクニックなんてものが色々ありますね。
一文一義とか一文を短くとか。
確かに読みやすくなるし、意識してないと言ったら嘘になるんですけど、テクニックにも色んな見解があって、これが正しい!とは言い切れない。
一文を全て40文字~50文字に収めるなんて制限をかけたら書きにくくて仕方ないでしょう。
個人的にはテクニックを意識しすぎるのは良くないと思ってます。
話が少し逸れましたけど、少し文章がおかしくてもアップします!という宣言です。
おかしなところに気付いたら修正すればいいだけだし。
ルールを決めたポイント。
何がポイントかというと、
自分が楽しく書けるブログにしたい!ということです。
私はいくつかのブログを運営していますが、それぞれのブログにはテーマがあって、そのテーマ以外のことって書きにくいものなんです。
例えばテーマが自動車のブログを作ったとします。
ブログ名が「国産車を徹底比較!あなたにとってのベストな車はこれだ!」
だったとすると、国産車のことしか書きにくいでしょ?
それに国産車のことを調べまくらないといけないでしょ?
私のほかのブログはもうちょっとゆるいけど、一応のテーマがあるから、雑感を述べる場所なんてないんですよ。
そういうわけで、ブログの方針を決めて、何でも書くということを公言できる、このブログを作ったんです。
まとめ
決めていることは上に書いてる2つだけ。
とにかく自由に何でも書きたいので、色々とルールを決めすぎて記事を書きにくくなっては意味が無いです。
私としては、こんな感じでマイルール、セルフルールを決めたのは良かったと思います。
方針があると書きやすい気がする。
文章がおかしくても書く!アップする!って決めておく。
そのあと間違いがあったら訂正する!の方が楽と思うんで。
アップする前の校正作業って大事と思うんだけど、更新が億劫になる作業でもあったんですよ。
読まれることを意識して、読みやすい文章を心がけるのはとても大事だと思いますが、まずは楽しんで書きます!