2017年お中元の時期はいつからいつまで?関東や関西や九州など地域で贈る時期が違います。

シェアされると喜びます♪

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

夏が近づいてくると、お中元のことを考える時期になります。私は毎年6月になると、仕事の関係でたくさんのお中元を贈る準備を始めなければいけません。

そこで、お中元の決まりごとやマナーなどを紹介するとともに、私の具体的な事例をお話ししたいと思います。

お役に立てるところがありましたら、是非、参考にして下さい。

スポンサーリンク
簡単デイズ336

お中元とは。

お中元とは、お世話になっている人に感謝の意味を込めて、贈答品を届けることです。

もともとは、中国の道教の行事である「三元(さんげん)」というものから来ています。三元とは、上元(じょうげん)、中元(ちゅうげん)、下元(かげん)という3つの日の総称になります。この中元が旧暦の7月15日に行われていました。

つまり、中国の道教の行事が、現在のお中元の習慣に繋がっているんですね。豆知識として覚えておくと、自慢できるかも知れません。

現在においては、お世話になった人や親戚付き合いでお中元を贈ったり、仕事では得意先に贈ることがメインになると思います。

お中元はいつからいつまで?

お中元を贈る時期の目安

お中元は、7月1日から7月15日までに贈ります。
そして可能であれば7月15日に届くようにします。

(私の経験による個人的な見解ですが、これを基本に考えていいと思います。)

お中元の面倒なところは、地域によってやりとりをする時期が違うということです。

関東では6月下旬から7月15日まで、関西では7月中旬から8月15日までなど、地域によって贈る時期の目安が異なります。北海道、東北、北陸、東海、中国、四国、九州、沖縄でもそれぞれ目安の時期が違うのですよ。

こんなの考えてたら大変です!!

一番、遅い時期にやりとりをするのが九州だとされています。ネットで調べてみても、8月1日から8月15日までと書かれていることが多いですね。ですが、実際には九州でも、普通に7月にお中元のやりとりをしています。

私は日本全国の人とお中元のやりとりをしています。東京から届くお中元は6月下旬に来ることも増えましたね。九州とのやりとりも普通に7月中にします。7月にお中元は早すぎる!!みたいに思うことはないです。

関東のお中元が早いので、全国的に関東に合わせた時期にやりとりをするのが普通になってきているんでしょうね。

そういった経験から、7月1日から7月15日までに贈れば大丈夫というのが結論です。そして万全を期すならば、全国的に問題が無いとされている7月15日をピンポイントで狙って贈るのも手だと思いますよ。

のしについて

お中元を贈るときの「のし」に書く表書きについて説明しておきたいと思います。普通は「お中元」と書きます。しかし、表書きも時期によって変わります。これも地域で違うんです。

まずは関東の表書きの事例を紹介します。

・6月下旬~7月15日・・・お中元

・7月16日~8月7日頃(立秋)・・・暑中お見舞い

・8月8日頃以降・・・残暑お見舞い

8月15日までお中元を贈っても大丈夫な地域の事例です。

・8月15日まで・・・お中元

・8月16日以降・・・残暑お見舞い

このように、時期にあわせてのしの表書きを変えるのが正しいのですが、実際には全て「お中元」でも問題ないと思います。

お中元を貰う側にしてみれば、のしの表書きに文句をつける必要もありませんからね。私自身色んなタイミングでお中元を頂きますが、のしの表書きをチェックして、正しい・正しくないを区別したりしません。マナーにうるさそうな人に贈るときは注意が必要かも知れませんね。

今回、2017年のお中元の時期を紹介していますが、実は2017年も2018年も贈る時期は同じなんです。なのでお中元を贈る時期は、一度覚えてしまえば安心です。

お中元の相場。

統計的なデータを調べたわけではありませんが、相場は3,000円から5,000円ぐらいでいいと思います。

私は毎年、色んな百貨店のお中元のカタログをじっくり見ますが、それぐらいの価格帯でたくさんの商品が準備されています。百貨店の担当者に聞いたところ、やはり3,000円から5,000円の品物が人気とのことでした。

私の場合だと、3,000円ぐらいのものを基本にして、少し良いものを贈りたい場合は、5,000円ぐらいのものから選びます。特別な人には10,000円ぐらいのものを贈ることもありますが、これは会社の付き合いで、費用対効果が見込める場合ですね。

お中元の品物。

お中元の品で定番のものと言えばビールでしょう。あとは清涼飲料水の詰め合わせとか、素麺とかタオルとか、夏の贈り物らしいものを選ぶと喜ばれると思います。

ビジネス上でビールを贈る場合に注意することがあります。それは相手の会社によって、メーカーの選択に注意が必要ということです。「ビール 系列」などで検索すると色んな情報が出てきますので参考にして下さい。

あとは、いつでもどこでも買えるものじゃなく、地元の特産品などを贈るのも喜ばれると思います。地元のお店もお中元やお歳暮には力を入れてるところも多いので、お得な贈り物が見つかるかも知れませんよ。ちなみに私はここ最近、地元でお中元の商品を選んでます。

まとめ

お中元について、贈る時期や注意することをご紹介しました。

私のまわりに話を聞いて見たところ、プライベートでお中元のやりとりをしている人は少ないですね。若い人ほど、そういう傾向が確実にあります。

私もプライベートでは、ほとんどやりとりをすることはありません。ただ、仕事の関係でお中元やお歳暮を贈ったり、貰ったりするので、そのやりとり自体には抵抗がなくなりました。

今では両親に贈るのが習慣になりましたね。帰省するタイミングがあえば、実家に持参して、手渡ししています。

こういうときに少しでも笑顔になってもらえれば嬉しいものですよ。日頃の感謝の気持ちを込めて、贈答品を渡すということはとても素敵なことだと感じます。

お中元という習慣を、そういった機会として活用するのもいいですよね。

お中元の時期に気になるのが、暑中見舞いと残暑見舞いです。こちらの記事がおすすめです。

 参考  2017年暑中見舞いの時期はいつからいつまで?残暑見舞いはいつから出すの?