先日のことですが、
あなたのApple IDのセキュリティ質問を再設定してください。
という件名の怪しいメールが届きました。
調べてみるとフィッシングメールのようです!!
実際に届いたメールをご紹介するとともに、フィッシング詐欺の被害に遭わないように、注意喚起をしたいと思います。
実際のメールがこちらです。
実際に届いたメール画面のキャプチャーがこちらです。
「安全のため、このApple IDはすでにロックされました。」と書いてありますが、私は受信したメールアドレスをAppleはおろか、どこのサイトにも登録したことがありません。
なので、このApple IDって何のこと?とすぐに怪しいメールだと気づけました。
仮にAppleに登録しているメールアドレスにこのメールが届いても、メールの中に「こちら」などというリンクが入ってるものは怪しすぎますけどね。
調べてみると、「こちら」のリンクからフィッシングサイトに誘導する仕組みのようです。その偽サイトで個人情報を入手しようとする手口なので、絶対にクリックしてはいけません!
フィッシング詐欺とは?
フィッシング詐欺という言葉も広く知られてきましたが、あらためてご紹介しておきます。
フィッシング詐欺とは、送信者を詐称した電子メールを送りつけたり、偽の電子メールから偽のホームページに接続させたりするなどの方法で、クレジットカード番号、アカウント情報(ユーザID、パスワードなど)といった重要な個人情報を盗み出す行為のことを言います。
-総務省「フィッシング詐欺に注意」より-
よくあるパターンとしては今回のメールのように、誰でも知っているような有名な会社の名前を使って、メールやSNSなどでフィッシングサイトに誘導する方法です。
あたかも、本物のサイトと見間違うような偽物のサイトの中で、ユーザーIDやパスワードやクレジットカードの情報などを入力させようとするのです。大事な情報は、安易に入力しないように気を付けましょう。
Appleなどのたくさんの人が利用しているサービスを提供しているところや、金融機関からのメールには注意が必要ですね。
上記の総務省のサイトでは、インターネットを使う上で気を付けておくべきことがたくさん紹介されています。お時間があるときに読まれるといいと思います。
まとめ
Appleを騙るフィッシングメールについてご紹介しました。
フィッシングサイトで、万が一、金融機関やクレジットカードの情報を入力してしまった場合は、すぐにその金融機関やカード会社に連絡をして、カードを止めるなどの手続きをしないといけません。
そうなる前に、メールのURLは簡単にクリックしないこと、公式サイトを確認すること、怪しいメールに関する情報を調べてみることなどの対策が大事です。
こういった詐欺の手口は巧妙化しますので、常に新しい情報を入手することが必要ですね。