簡単ビジネス文書!暑中見舞いの文例を紹介します。色々使える便利な挨拶状です。

シェアされると喜びます♪

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

暑中見舞いには、色んな書き出しがありますし、終わりの文章も色んなものがあります。

暑中見舞いをビジネスで出す場合のポイントをご紹介したいと思います。

また、プライベートで送る暑中見舞いであれば、難しく考える必要はないと思います。相手を気遣う文章を書いたり、自分の近況や家族のことを報告したりと、気軽な内容で構わないのです。

「暑いですね。お元気ですか?」という書き出しから、近況報告するだけで十分なんです。

体裁を整える必要があるのは、ビジネスで出す暑中見舞いです。そんな暑中見舞いについてまとめてみたいと思います。

スポンサーリンク
簡単デイズ336

どんなときに暑中見舞いを出すの?

最初にも書きましたが、本来は季節の挨拶状なので気軽に出していいものなんです。
でもビジネス上の暑中見舞いはプライベートのように気軽というわけにはいきませんよね。

実際に暑中見舞いを出すケースを例示するとこんな感じです。

・季節の挨拶状として出す。
・暑中見舞いのお礼状として出す。
・お中元のお礼状として出す。

主に使うのはこの3つのパターンぐらいです。

私の場合は、やはり季節の挨拶状として出すことが一番多いです。

お中元のお礼状として暑中見舞いを書くこともありますが、すでに暑中見舞いを送った方からお中元を頂いた場合は、別途お礼状を書いて送っています。

暑中見舞いはいつまでに出せばいいの?

私は、7月初旬から8月6日頃(立秋の前日)までに送っています。

暑中見舞いを出す期間には諸説ありますが、難しく考えても大変なので、7月に入ったら出してもOK。そして立秋の前日までに送ればOKと決めています。

ちなみに立秋(8月7日頃)以降は暑中見舞いではなく、残暑見舞いになります。ここは大事なポイントですね。

この辺りを詳しく知りたい方はこちらもご参考にして下さい。

 参考  2020年暑中見舞いの時期はいつからいつまで?残暑見舞いはいつから出すの?

結論としては、期間を気にしすぎる必要はありません。少し早めに暑中見舞いをもらっても、少し遅く暑中見舞いをもらっても、送ってくれるだけで嬉しいものですからね。

暑中見舞いの文例。

友人や知人に出す暑中見舞いは、「暑い日が続きますが、お元気ですか。」というような文章から始めますが、ビジネスの暑中見舞いとしては少し軽いかもしれません。

ビジネスで使う暑中見舞いは、本来の気軽な挨拶状とは異なり、少しお固く書いておけば間違いありません。固めの文章にしておけば、ほとんどのケースで使うことができますから便利で安心です。

そこで、私がよく使う文例を紹介してみます。

暑中お見舞い申し上げます

暑さ厳しき折 皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます
平素は格別のご厚情を賜り誠にありがとうございます
今後も変わらぬお付き合いをお願い申し上げますとともに 皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます
しばらくは厳しい暑さが続くと思いますがくれぐれもご自愛下さい
 
令和二年 七月

このような感じです。

ポイントとして、日付は〇年〇月〇日まで書かずに、〇年〇月や〇年盛夏などと書きます。

私が好きなパターンは最初の「暑中お見舞い申し上げます」はドーンと大きく書きます。あとに続く文章は普通の大きさで書きます。Wordで言うと、フォントサイズ20ぐらいと11ぐらいの差を付けますね。フォントは「HG正楷書体-PRO」なんかがおすすめです。

この文例を一つのフォーマットにしておきます。そこに追加や訂正をすることで、更に色んなアレンジをしています。

2つのパターンをご紹介してみます。

夏季休業の期間をお知らせする場合

「今後も変わらぬお付き合いを・・・」の代わりに次の文章を使ったりしています。

・さて、誠に勝手ながら、夏季休業の日程は次の通りとなります。大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。

この文章のあとに、夏季休業の期間を記載します。

暑中見舞いとあわせて、夏季休業の期間をお伝えすることができるので便利です。

お中元のお礼を伝えたい場合。

・このたびは結構なお品を頂戴いたしまして誠にありがとうございました

暑中見舞いの文章の中に挿入してお中元のお礼を伝えることもあります。

すでに暑中見舞いを出したところからお中元をいただいた場合は、普通にお礼状を書いています。ですが、暑中見舞いを出していなかった場合は、暑中見舞いや残暑見舞いの文章の中でお礼を述べるようにしています。

暑中見舞いにかもめ~るは使っていいの?

かもめ~るとは、郵便局が販売している夏限定のくじ付きはがきのことです。

暑中見舞いや残暑見舞い、お中元のお礼状として、かもめ~るを使って問題ないかというと、問題ありません。

もらう方にとっては、書いてある内容が重要なのであって、はがきの種類は問題ではありません。むしろくじが付いている分だけ、かもめ~るがお得だと感じる方も多いのではないかと思います。

まとめ

暑中見舞いについて簡単にまとめてみました。

ビジネスではお世話になった方や、取引先で重要な方に送るケースが多いと思います。

プライベートでは気軽に友人や知人に出すのもいいと思います。たまにはメールやLINEじゃなくて、暑中見舞いで近況報告もいいものですよ。

ビジネス文書の文例やポイントを紹介した記事を一覧で見れるようにまとめました。
今後も記事が増えるたびに追加していきますので、是非ご参考にしてください。

 まとめ  簡単ビジネス文書!実用的な文例やビジネス文書のポイントをまとめました!